運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

、ただ、これ、じゃ、永遠にといいますか、ずっと定年までこのデジタルの区分で働いていただくのか、その人たちがどういうキャリアをたどっていっていただいて人生を有意義なものにしていただくのか、ある種これはもう働く皆さんたちにとっての大きなテーマだと思うんですけど、大事だと言われる皆さんたちの人材がずっとそのまま、果たしてそのままでいいならいいんですよ、その分、例えば給与に反映していくとか、あるいはその成果主義

古賀之士

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

コロナとかそういった影響もあるでしょうし、あと成果主義とかいろいろ様々な要因はあるかと思いますけれども、やはり自分だけとかいうことで閉じこもらず、何かあったら誰かに相談するとか、そういう相談体制の整備など、それからやはり労働時間の管理、上限時間の管理ですね、そういったことを義務化していただけたらというふうに思います。  以上です。

中原のり子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○石川(香)分科員 今、御説明いただいたとおり、選べるような形になっているということなんですが、工賃支給額評価というのも選択肢の一つにあるとして、成果主義導入じゃないかという声、それから工賃に貢献できない人は来なくていいということになっちゃうんじゃないかという声もいただいていますので、そういう声を少しでも聞いていただいて、今回こういう形にしていただいたんですけれども、引き続き、障害も多様化していて

石川香織

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そして、中には、これを例外としてテレワークをするのではなくて、そもそも原則を成果主義とする在宅勤務制度の見直しの動きなども出てきているということも伺っております。遠隔医療遠隔教育、こういったことの必要性も高まっておりますし、消費の激変が見られます。  判こって本当に必要なのという、判こ屋さんには申し訳ないんですが、そういう動きもございます。そして、過密……

高橋はるみ

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

そこで、アンダーライン引いている二点、収益追求法令遵守、コンプライアンスを適切にバランスさせ、営業を牽制する十分な内部統制経営管理ガバナンス態勢導入されているか、②営業部員役職員給与賞与体系が短期的な収益獲得に過度に連携し、成果主義に偏重していないか、この二点、私注目したんですが、その意味するところはどういうことなのか、簡潔にお答えいただけますか。

山下芳生

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

このような成果主義を取り入れた補助金交付金事業委託を行うシステムは私は有用だと思いますし、今回、百十九億円という多額の予算を使って事業を実施しようとされるのであれば、この予算を無駄にすることなく、しっかりと狙いどおり成果を出すことが求められると思いますので、KPIの設定、ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した事業の実施、こちらも検討していただいてもいいのかなと思うんですが、大臣の御所見はいかがでしょうか

中谷一馬

2018-11-22 第197回国会 参議院 内閣委員会 第4号

民間企業では、もう早くは一九八〇年代から能力主義成果主義に関する取組が行われておりまして、それを反映した給与体系、いわゆる年功序列ではなくて能力成果に合わせた賃金体系を組み替えましょうということの取組がスタートし、実質的には二〇〇〇年代から多くの企業でも本格的な導入が行われてきております。  

矢田わか子

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

高度プロフェッショナル制度は、時間ではなく成果評価される働き方を自ら選択することができる、高い交渉力を有する高度専門職に限って、自律的な働き方を可能とする制度であり、成果主義をあおるとの御指摘は当たりません。  また、高度プロフェッショナル制度においても長時間労働を防止し健康を確保することは重要であり、在社時間等の把握、一定以上の休日の確保などを使用者に義務付けることとしています。  

安倍晋三

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

しかし、既に成果主義導入された職場の実態は、成果を上げるために際限のない長時間労働となっています。これ以上、政府が成果主義をあおっていいのですか。成果主義で働く労働者にこそ労働時間規制が必要なのではありませんか。  この制度では、二十四時間労働を四十八日連続して行うことも法的に排除されません。しかも、全て自ら選択したものとされ、過労死自己責任にされてしまいます。

山下芳生

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

それから、高プロは決して成果主義関係ないじゃないですか。給料は、例えば千七十五万から上がらないんですよ。定額働かせ放題ですよ。幾ら成果を上げても収入に関係しないですよ。関係しないですよ。成果主義関係ないっていう、大臣、首振っていますが、成果主義については何も条文に書いてないじゃないですか。しかも、この十二名、固まらないうちに聞きましたと今局長おっしゃったでしょう。

福島みずほ

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

それで、私は、さらに、文化芸術振興そのものは、何か成果を上げなければ行わないとか、成果を上げていないものは行わないというものではなくて、文化芸術創造、享受は、本法律にあるように国民の文化的権利なのでありまして、当然、今以上に進めていく課題だと思いますが、いかがですかという答弁に、自主性創造性、それを尊重するということが大前提でありますので、御指摘のような、いわゆる成果主義を強調することによって

畑野君枝

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

今回、私もいろいろ与党の議員の皆さんとテレビで時々働き方で討論するときがあるんですけれども、こういう働き方ができないから高プロなんだとおっしゃるんですが、多くの場合は、フレックスタイムとか、短時間正社員とか、限定正社員とか、成果主義給与体系とか、いろんな形を組み合わせればできるんですよ、実は。だから、高プロでしかできないのは何かというのがなかなか出てこない。  

長妻昭

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

ということは、成果主義じゃないんですね。本当に、その答弁でいいんですか。  はあ、十件、コンサルタントするという約束だったけれども、体調とか、もう労働時間が長いから、五件でしたとなっても、千七十五万円は、そうしたら、業績、成果にかかわらず、契約した以上は、千七十五万は払われるということですね、加藤大臣

山井和則

2018-05-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

野党の方もおととい指摘されておりましたが、成果主義だと生産性が下がる場合もあるんじゃないかというのは、私はそのとおりだと思っておりまして、もし、高プロに一回なったんだけれども、高プロはやはりやめたい、しんどいとなったときのやめる手続一般労働者に戻る手続、ここもしっかり規定すべきじゃないかというふうに思っております。  

伊佐進一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

○西村(智)委員 成果主義賃金制度賃金が上昇するというデータは、私は寡聞にして知らないんですね。  それで、次に伺いますけれども、労働者自分自身で時間管理をできるようになるというふうに大臣おっしゃいました。目標を設定して、目標管理制度によっていくということなんですけれども、これで長時間労働は抑制できるのでしょうか。

西村智奈美